参加型参観日(ひつじ)
保育園に子どもを預けた保護者の方は、「わが子はどんな日常を送っているのだろう?」と気になっているのではないでしょうか?
子どもたちにとって保育園での生活は、社会生活の第一歩。保護者の方に少しでも実際に見ていただくことで、疑問や不安が取り除かれるのではないかと考えています。
そこで、琴崎保育園の乳児クラスでは参加型参観日を実施しています。
”参加型参観日”と普通の”参観日”って何が違うの?と思われた方・・・。
琴崎保育園ではこのような形で行っています。
参観日・・・お子様の様子を同じ空間で離れた場所から参観する
参加型参観日・・・お子様の様子を保育士と同じようにエプロンをつけ生活の中に入り込んで参観する
実際に保育園で一緒に過ごしてみると、お子さまの、家庭とは違う一面をみることが出来るかもしれません!
参観日の様子

また、参加型参観日では、同じクラスの保護者と懇談をする時間を設け、子育ての悩みや日々の成長を共有していただく時間も作っています。

参加された保護者からは、「同じクラスでもなかなか話したりすることがないので、交流がもてて嬉しかった」や「子育てで悩んでいるのは自分だけではないんだなと励まされた」などの感想をいただきました。
一緒に子どもたちの成長をサポートできればと思っています。何でもお気軽に相談してみてくださいね。
参観では、お母さんだけでなくお父さんが参加される率が高くアットホームな雰囲気でした!
次回はひよこぐみのふれあい参観日についてご紹介します。